中国では、10月1日の建国記念日「国慶節」に合わせた大型連休が始まりました。
この時期は例年、日本にも多くの観光客が訪れます。去年は熊本にもかなり多くの中国人観光客が来ていました。ただ、今年は少し様子が違うようです。
去年のこの時期には、熊本でも駐車場には大型バスがズラリと並び、熊本城付近の「城彩苑」は多くの中国人観光客であふれていました。

しかし、今年は?
記者「去年、この辺りは中国人観光客でごった返していましたが、今年はあまり多くないように感じます」
城彩苑の飲食店で働く人「中国人がうわーっと、国慶節だから来るというのは今のところあまりない」
なぜなのか?
城彩苑の飲食店で働く人「クルーズ船がメインです、中国の人は」
熊本県によりますと、去年のこの時期には中国からのクルーズ船が2便到着していましたが、今年は1便もないそうです。
ただ、福岡発着の熊本へのツアーは中国人観光客の申し込みが増えているようです。
福岡県のツアーガイド「明らかに増えています。普段は1日に何組かくらいしかいなかったが、今は半分くらいが中国人観光客」

家族旅行で熊本に来たという人も。
中国人観光客「明日、阿蘇で火山を見て、福岡に戻って中国に帰る」
今年は中秋節の祝日と重なり、例年よりも1日長い8連休となっていて、外国への旅行の予約も多いということですが、熊本への影響は限定的なようです。