課題に挑戦!窓枠の板どうやってはめる?

開始から2時間後。有江さんから子どもたちに「課題」が。

有江さん「この板はどこだと思う?」
子どもたち「「ここ!」」
有江さん「やるじゃん!じゃあどうやって入れるか自分たちで考えて話し合って」

子どもたちが持つ「コの字型の板」。窓の枠にどうやってはめ込むのでしょうか。

正面からはめ込もうとすると、足場が邪魔をして入りません。次は板の角度を変えてみますが…これも失敗です。

「これ、ポキッと折れそう」「入らなくない?」

試行錯誤しますが、どれも答えにたどり着きません。すると、見かねた保護者からヒントが。

保護者「縦に入れようとするから…」
あきとくん「あ、はい、わかった!横から入れれるんだ!」

はめ込む窓枠だけを見ていた子どもたち、少し視野を広げてみると解決の糸口がありました。

子どもたち「やった!」「やっとできた!」「やった!」

開始から3時間後、ようやく家が完成しました!
子ども「楽しかった!自分で切ったりトンカチでたたいたりするのが!」


大活躍だったあきとくん。将来の夢は「サッカー選手」と話していましたが、気持ちに少し変化があったようです。

あきとくん「声出したり協力したらすぐにできることが分かった」
――大工さんの仕事は?
あきとくん
「すごいと思いました。楽しい!から(サッカー選手と)両方したい!」


有江さん「子どものうちから建築を知ってもらうためにやっているので、経験させることが大事だと思う。続けたら何かの結果がついてくるんじゃないですかね!」

【子ども大工体験】参加費なし・事前申込
・4歳~小学生くらいが対象
・2024年夏~数か月に1度の頻度で開催