なぜ場所によって『硬度』が違う?

熊本市内ではどこでも、水道からおいしい水が出てきますが…いったいなぜ、場所によって硬度の違いがあるのでしょうか。

調査に伺ったのは、熊本市中央区水前寺にある熊本市上下水道局。そもそも水道に使う地下水はどこから採っているのでしょうか。

熊本上下水道局 濱野晃さん「約100本弱の井戸から水をくみ上げています。くみ上げる場所によって、その土地に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分の量が異なり、水の性質に違いが出ます」

地下水の水源が複数あるため、地域によって硬度が違うのです。

では、ここで問題!

――100年前、熊本市で最初に水道が始まった場所はどこでしょう?
川上リポーター
「江津湖!」
濵野さん「あー…ちょっと違いますね…」