コメ農家が儲かるしくみつくらないと生産量はあがらない

こうした状況を受けて、JAも、新たな支援を始めています。

JAみなみ筑後 東原弘幸 瀬高選果場長
「農協でも新たな部署を立ち上げましてそこで人的支援、人手が足りなかったら人手を送るとか機械ものがわざわざ買わなくて良いように、レンタル事業を進めている最中です」

コメ農家の経営が安定しなければコメの生産量が上がらないため価格を安定させるためにもコメ農家への支援が必要だと販売店からも声が挙がっています。

お米のしんかい・みのりや 新飼哲哉 代表理事
「お米農家さんがやはり儲けていただくような仕組み・制度がしっかりできていない限りはお米の生産量は上がっていかないと思っています。生産量が上がっていかない限りは需要と供給のバランスがとれていかないと思いますので、適正価格を求めるためには、安定した生産量が絶対的に必要なことかと考えています」

コメの値上がりは消費者にとっては頭が痛いところですが生産コストの上昇を考えると今の価格が下がる状況ではなさそうです。