15日に公示を迎える衆議院議員選挙の注目選挙区、北九州市西部を選挙区とする福岡9区です。

自民党の参院議員の大家敏志氏が公示直前に出馬を断念しました。
自民党と立憲民主党、さらに日本維新の会の立候補予定者がいないという全国でも異例の選挙区で、政党支持層の票の行方が注目されます。
公開討論会 訴えたのは

RKB 岩本大志記者
「福岡9区の討論会です。集まった立候補予定者は当初の予定よりも少なくなっています」
14日午後、北九州市八幡西区で開かれた福岡9区の公開討論会。

出馬を予定している4人のうち3人が政策を主張しました。

無・前 緒方林太郎氏(51)
「一つ一つ辛い作業をやっていかないといけない。私はこの辛い作業を自分自身が担いたいとそう思っています。批判されても構わない」

無・新 三原朝利氏(46)
「課題先進都市北九州市であるからこそ、この北九州市で課題を解決することが、日本の課題解決につながる」

共産・新 山田博敏氏(62)
「先頭に立ってこの政治とカネの問題に決着をつけようと頑張っております共産党が大いに躍進するように私自身頑張ってまいりたいと思います」
参政党・新人の山本直緒美氏(60)は欠席でしたが、これまで出馬に意欲を示してきた自民党の大家敏志参議院議員の姿もありませんでした。