20年ぶりに発行された新しい1万円札。

これまでの1万円と比べると、数字が大きくなっているなど、違いが分かると思います。

新しい紙幣に両替しようと福岡市内の銀行には多くの人が訪れていました。

新紙幣の両替開始 窓口に多くの人

下濱美有記者「福岡銀行でも新紙幣の両替が始まりました。椅子に座りきれず、立っている方もいらっしゃいます」

福岡市中央区天神の福岡銀行本店営業部では、3日午後2時に新紙幣の両替が始まり、早速、多くの人が訪れていました。

両替した人「七万円」「お世話になったお友達に記念に渡せたら」

両替した人「イケメン系の野口さんから渋い系の北里さんになった」「教科書で見ていた人なので自分の時代でも(新紙幣の発行が)あるとおもったらすごいなと思います」

最先端の3Dホログラム・数字が大きく表記


新紙幣は1万円札が渋沢栄一、5000円札は津田梅子、1000円札は北里柴三郎が、描かれています。

偽造防止を強化するため最先端の3Dホログラムが施されているほか、海外の人でも使いやすいようにこれまでより数字が大きく表記されています。

福岡銀行・牛原星菜さん「銀行に届いて手元で見ることができて、ついにきたなというわくわく感だとかこれからこれを使っていくんだなというついにきたかという感じが大きい」

福岡銀行や西日本シティ銀行では4日から全ての店舗の窓口で両替を受けつけるということです。