石田充 アナウンサー
毎年恒例の広島カープ・菊池涼介 選手と 天谷宗一郎 さんとの対談です。

RCC野球解説者 天谷宗一郎 さん
3年連続、3回目―。タイトルのような表現ですね。

石田充 アナウンサー
そして、(背番号)33番。

田村友里 キャスター
好きですね、数字が。相変わらず…

菊池涼介 × 天谷宗一郎 対談

天谷宗一郎 さん
ちなみにこの対談、2022年から始まっています。3年連続、3回目です。

広島カープ 菊池涼介 選手
もう、いいんじゃない?

天谷さん
いや、いや。見てください、カメラの数。1、2、3、4、5。

菊池選手
多いのよ(笑)

天谷さん
どの角度からも菊池選手を追いますから。

菊池選手
いや、申しわけないですね。

天谷さん
ざっくばらんに話を聞いていけたらと思います。昨シーズンを振り返ってもらいたいんですけれども、出足は非常に好調。5月まで3割キープだったんですが、2番から主に1番を打つようになる、そういうところの難しさはありました?

打順が変動した2023年

1番(94) 2番(2) 3番(2) 4番(3) 5番(1) 6番(2) 8番(4)

菊池選手
スタートは8番。次の試合から1番になって、それこそ2番も入って、4番も入ってっていうのをしましたけども、やっぱり、やり慣れているのは確かに2番なんですよね。今までそういうふうに長くやってきたので。ただ、やっぱり1番に入ったときはやっぱり出塁しなきゃいけないですし。初回であればボールを見ていった方がいいのか、打っていっていいのか。連敗が続いていれば、初球からバン!といってアウトになっても仕方ないしなとか、すごく1番は1番でたいへんなところだなっていうこともあらためて感じたので。

天谷さん
1番を主に打っていたんですけど、どこが一番難しかったですか?