日本海側では暴風雪や大雪に 北陸は24時間80センチも
16日(土)朝、気象庁は「暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報」(第2号)を発表しました。
朝鮮半島付近にある低気圧が東に進み、17日(日)にかけて、急速に発達しながら日本海からオホーツク海に進むでしょう。また、日本付近は17日(日)から18日(月)にかけて、冬型の気圧配置となり、北日本の上空約5500メートルには氷点下36℃以下の寒気が流れ込む見込みです。

このため北日本や東日本の日本海側を中心に16日(土)夕方から17日(日)にかけて、雪を伴った非常に強い風が吹き、海上では大しけとなる見込みのため、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風や高波に警戒を呼びかけるものです。また17日(日)から18日(月)頃にかけて大雪にも注意・警戒を呼びかけています。
暴風・高波の予想
急速に発達する低気圧や冬型の気圧配置の影響で、北日本や東日本の日本海側を中心に17日(日)にかけて、雪を伴った非常に強い風が吹き、海上では大しけとなる見込みです。
16日(土)
最大風速(最大瞬間風速)
東北・北陸
23メートル(35メートル)
波の高さ
東北・北陸
6メートル

17日(日)
最大風速(最大瞬間風速)
北海道・東北・北陸
23メートル(35メートル)
波の高さ
東北・北陸
6メートル
北海道
5メートル
詳しい大雪や暴風のエリアはリンク先から
【詳しく見る】1時間ごとの大雪・暴風シミュレーション
猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風や高波に警戒してください。