受験生が喜びの春を迎えた、ことしの公立高校入試。

ことし、広島県内で最も志願倍率が高かった学校は、どこかというと…

豊かな自然に囲まれた安芸太田町、唯一の高校「加計高校」でした。ところが、この加計高校、かつては定員割れが起こり、統廃合の対象にもなりかねない学校でした。

地元の生徒たち
「ぼくが小学生のときは『加計高校はあんまり行かない方がいいよ』とか、『勉強したいなら違う所に行った方が…』ってイメージなんですけど」

「小学校のときは、あんまり親には行ってほしくないって言われていた」

「ぼくも最初のころは、あんまり行きたくないなっていう高校だった」

今回は、『統廃合の危機から一転、広島県内 最高倍率へ 加計高校 大躍進のワケ』に迫ります。

ことし、実施された県立高校の入試の倍率の一覧です。安芸太田町にある唯一の高校・加計高校が2.2倍ということで県内最高ということになっています。

安芸太田町の人口は県内最少で5675人、高齢化率は50%を超えて県内最高です。若い人が少ないということで、町内唯一の学校でもある加計高校もその影響を受けています。

2013年度に県教委が示した「2年連続で在校生が80人未満の学校については、統廃合などの検討対象とする」という条件に当てはまる可能性が出ていました。加計高校が県内最難関となった理由を探りました。