先週まで厳しい寒さが続きました…。ただ2月4日の立春からは暦の上では春がスタート。それにあわせるかのように始まるのが花粉の飛散です。ことしの花粉はいつから飛んで、量はどれくらい?この10年で最多とも言われる花粉の最新予想を紹介します。
小林康秀キャスター(スギ花粉歴6年):
またこの季節がやってきました。花粉についてお伝えしますが、もう言葉に発するのも…。青山さん、中根さんは花粉症ではありませんから気持ちがわかっていただけないかもしれませんが…。
青山高治アナウンサー(花粉症ナシ):
きょうはエキスパートの方を呼んでいます。カープ日南キャンプで花粉症と戦いながらキャンプ取材をしていた木村さんです。
中国新聞 木村雅俊さん(長年スギ花粉症に悩む):
花粉が飛んでいる映像を見るだけでも鼻がムズムズしてきます。

小林康秀キャスター(スギ花粉歴6年):
そうなんですよ、この話題をするだけでもスイッチが入ってしまうような気もします。まずは日本気象協会が出している飛び始め時期の予想では、広島は2月16日、もう再来週です。
中根夕希キャスター(花粉症ナシ):
小林さん、いよいよですね。
小林康秀キャスター(スギ花粉歴6年):
いよいよ、という期待感はないですが…。今シーズンはどうも「花粉が多い」という情報が多く、戦々恐々としている方も多いのではないでしょうか。
花粉の飛散 過去10年で最多のおそれも
小林康秀キャスター(スギ花粉歴6年):
2022年11月から12月にかけて、環境省が調査した「スギ雄花花芽調査」の結果を見ると、広島をはじめ12の都府県でスギ花粉を飛ばす雄花の花の着き方が「過去10年間の最大値を超えた」と発表しました。

雄花の着き方は花粉が飛ぶ量にも大きく関係するので、これらの都府県では、ここ10年で花粉が飛ぶ量が最も多い可能性もあります。
環境省は「関東、北陸、近畿、中国地方では、この春の花粉の飛散量が極めて多くなる見込み」と発表しています。