広島出身の竹丸投手ですが、なんと崇徳高校時代には衝撃の思い出がありました!
天谷宗一郎
「崇徳高校時代の思い出はありますか?」
竹丸和幸
「うーん、"監督にマネージャーを迫られたこと"ですかね。
ちっちゃかったのと、従順そうだったんじゃないですか?(笑)」

天谷宗一郎
「コメントしづらいな!(笑)」

当時の竹丸投手について、崇徳高校の藤本監督に聞いてみると・・・
崇徳高校・藤本誠監督
「初めて竹丸投手に会ったのが中学3年生の時で、身長が160cmぐらいで、体重もかなり細くて・・・」

高校1年の時にマネージャー転向の話もあった竹丸投手ですが、ある日転機が訪れました。
竹丸和幸
「夏の大会が終わった時に、監督が代わることになって、應武さんに。それでマネージャー転向の話はパッて白紙になって、回避しました。」

竹丸投手が2年生の夏、應武篤良さんが母校の監督に就任したことで、選手としての未来が開けたのです。

竹丸和幸
「ブルペンに入った時に、『まずは立ち投げからやれ』って。」
天谷宗一郎
「基本を大事にする監督さんだった。それが繋がった?」
竹丸和幸
「繋がって・・・ます!(笑)」

天谷宗一郎
「体の成長がちょっと人より遅かったから、野球の成長もちょっと遅かったっていうこと。」
竹丸和幸
「そうなんですかね。」
高校時代に鍛えたピッチャーとしての基本と大学時代の体の成長。
これらの要素が結びつき、社会人2年目の今年、大輪の花が開いたのです。
カープ 関東地区担当・尾形佳紀スカウト
「社会人の中ではトップレベルのピッチャーで。どこの球団もすごい注目されていると思う。」
