修理のため宮島・厳島神社(広島県廿日市市)の大鳥居を覆っていたネットの取り外しが始まりました。


1日朝からネットの取り外しが始まり、少しずつ大鳥居の姿が見え始めました。

高さ16メートルの大鳥居の主柱などは3回にわたり耐久性に優れた塗料が塗られたということです。


宮島表参道商店街 木村 力 会長
「大鳥居は宮島だけじゃなく、日本のシンボルですからね。これからまたお客さんが増えてくれたらありがたいな」

「令和の大修理」と呼ばれる工事は2019年、傷み具合の調査から始まりました。9代目となる今の大鳥居は、再建から145年以上経っていて、予想以上の白アリ被害が判明しました。


さらに耐震補強工事の工法決定に時間を要し、期間が3年以上かかったということです。


工事は、12月までに足場などを撤去し、終了する予定です。