最後の注意点は…?

RCCスタッフ 生島麗
「生の明太子を冷凍して保存していたけれど、それをご飯の上にのせましたこれは…?」

広島女学院大学 溝口嘉範 教授
「これはまずいです」

残念…! 自宅で調理し冷凍したおかずを “保冷剤” 代わりに入れていましたが…

広島女学院大学 溝口嘉範 教授
「家の冷凍庫はー18℃くらいにしかならないのでゆっくりと凍っていく。ゆっくりと凍ると氷のかたまりが大きくなり、細胞を壊してしまって、解凍したときに水っぽくなって水分が出てきてしまう」

水分が多いと菌が増えやすくなり食中毒の原因になります。ただし、販売されている冷凍食品で『自然解凍可能』の表示がある場合については厳しい衛生基準をクリアしているため、そのまま弁当に入れることができます。

広島女学院大学 溝口嘉範 教授
「細菌性の食中毒は真夏に多いというわけではなく、20℃~25℃そういう温度帯でも食中毒の菌は増えます」

さらに気温が下がると今度はノロウイルスの食中毒が増えるそうです。

「年中、食中毒は気を付けないといけないことになります」