今シーズン、広島カープの “軸” として期待される 小園海斗 選手。本拠地マツダスタジアムで打席に入る前に流れる登場曲は、名前と同じ『カイト』(手島章斗)だ。開幕にあわせ公開されたミュージックビデオには自ら出演。そこにはシーズンにかける思いがあった。

石田充 アナウンサー
まずは、見ていただきたい小園選手の数字です。ことし、6年目。苦しんだ2年目があったり、去年も80試合の出場にとどまりましたが、「得点圏打率」に注目を。

4月8日時点
小園海斗の『数数(カーズカズ)!』
    試合 得点圏打率 三振率
2019  58   .260   4.7
2020   3   .000   6.0
2021  113   .271   8.4
2022  127   .208   6.7
2023  80   .345   8.1
2024  8   .500   10.3

4月7日(日)はチャンスで1本が出なかったんですが、ことしはここまで6打数3安打の5割。チャンスで1本がことしは出ています。

さらに「三振率」。何打席に一度、三振するのかという割合を調べてみました。ルーキーイヤー(2019年)はもう4~5打席に一度、三振していたのが、ことしは10打席に1回。6日(土)・7日(日)とチャンスでの三振はあるんですが、それでも10打席に1回しか三振しないと(4月8日時点)。逆に三振するのは、相手ピッチャーがすごかったんだと感じる場面だったりしますから…。

間違いなく小園選手は、6年目、3番を任されていい数字を残しています。今後も楽しみにしていただきたいと思います。

そして、小園選手が打席に入る前に流れるのが、登場曲です。ことし、小園選手は登場曲にこんな思いを込めています。

小園海斗 選手が打席に入るシーンです。聞こえるのは、去年から小園選手が使っている「カイト」という曲なんですが、これを手がけるのが、広島・尾道市出身の俳優・歌手の 手島章斗 さんです。

もともと、2年前に制作されていたこのカイトという曲は、小園選手がたまたま発見して自分の名前と同じということもあり、登場曲に起用しました。