今月16日、広島市の似島(にのしま)に東京からミュージカルの関係者が訪れました。「日本のバウムクーヘン発祥の地」といわれる似島。俳優たちが訪れたのは、お菓子の島にある「戦争の歴史」を学ぶためでした。

広島湾に浮かぶ似島。この日、東京からミュージカルの関係者が訪れました。

ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」に出演 俳優 石鍋多加史 さん
「とにかく海の空気がいいですね。本当にびっくりした。穏やかで」

俳優の石鍋多加史さんは今回、初めての訪問です。

石鍋さん演じる祖父役
♪「バウムクーヘン グレートジャニー・・・」

石鍋さんは「似島」を舞台にしたミュージカルに出演しています。原作は「バウムクーヘンとヒロシマ」。広島市の児童文学作家の作品です。東京でこの本に出会った劇団のプロデューサーが「平和を考えるきっかけにしてほしい」とミュージカルにしました。

主人公 颯太
「ぼく、この島がお菓子の島と思ってやって来ました。でもそうじゃなかった…」

今からおよそ100年前。日本で初めてバウムクーヘンが作られた場所が似島です。最初に焼いたのはドイツの菓子職人、カール・ユーハイム。ミュージカルは、この実話を元にしています。

主人公の颯太は、バウムクーヘンが作られた理由を知り、似島が戦争と深く関わってきたことを学んでいきます。石鍋さんは颯太の祖父役を演じています。