日本バスケットボール協会の三屋裕子会長が16日に県庁を訪れ、玉城知事にワールドカップの成功を報告しました。

バスケットボールワールドカップ2023は、今年8月25日から10日間、沖縄でグループステージが行われ、日本代表も3勝を挙げる活躍で来年のパリオリンピック出場を決めました。

県内では、離島をはじめ1万人を超える子どもたちが試合に招待されたほか、各地にファンゾーンも設置されるなど盛りあがりを見せました。

10月16日に県庁を訪れた日本バスケットボール協会の三屋裕子会長は、ワールドカップ開催への協力を感謝し大会の成功を報告しました。

日本バスケットボール協会 三屋会長
「沖縄でやらなかったらあの逆転劇なはかった。沖縄でやってよかったし、来てよかったと思ってもらえたら嬉しいです」

来年1月には沖縄でBリーグのオールスターゲームも開催される予定で、W杯の盛りあがりを繋げていきたいとしています。