SNSで知り合った人物に嘘の投資話などを持ちかけられ巨額の現金をだまし取られる詐欺事件が2件発生しました。被害額はそれぞれ、およそ2100万円と1600万円に上ります。
県警によりますと先月上旬ごろ、那覇市内の50代の男性のLINEアプリに知人と同姓同名の人物のアカウントが追加されました。
実際にはその人物は知人ではありませんでしたが、女性の顔写真とともに友達になりたいとメッセージを送ってきたということです。
その人物は証券会社に勤めていると名乗り、老後資金の相談をした男性を偽サイトに誘導。複数回に渡り現金およそ2100万円を騙し取ったということです。
また、別の50代の男性は、ことし8月から9月末にかけて、LINEを通じて知り合った投資のプロを名乗る2人の指示に従って、偽サイトにおよそ1600万円相当の暗号資産を送信しました。
県警はSNSを通じて知り合った相手からお金の話が出たら必ず詐欺を疑うよう注意を呼びかけています。








