酒を飲んだ後の『シメ』。王道では「お茶漬け」でしょうか?社内では「牛丼」や「パン」にはまっていると話す同僚もいました。こうした『シメ事情』について、北海道では「パフェ」、沖縄では「ステーキ」などと各地域で独特の文化が根付いています。みなさん今日のシメは何にしますか?
シメ不動の王者『ラーメン』
新型コロナの5類移行から5か月あまり。お酒を飲む機会も増え、夜の街にも活気が戻っています。

そんな中、お酒を飲んだ後のシメについて街の人にききました。
(街の人)「やっぱりラーメンですね」「コンビニでアイスをよく買っています」「お茶漬けか、辛麺です」
いろんな意見がありましたが、「ラーメン」と答える人が圧倒的でした。
ホットペッパーグルメ外食総研が今年、20代から60代の男女1035人にアンケート調査を実施した結果では、
1位「ラーメン」(1160pt)
2位「お茶漬け」(584pt)
3位「アイス」 (544pt)
4位「コーヒー」(294pt)
5位「パフェ」 (228pt)
6位「ケーキ」 (182pt)
7位「そば」 (159pt)
8位「おにぎり」(146pt)
9位「シャーベット」(144pt)
10位「うどん」(127pt)
6位のケーキはちょっと驚きましたが、「ラーメン」が2位のお茶漬けに大差をつけてトップでした。
“二段シメ” ラーメン→アイス
大分市にある歓楽街「都町」。この一角で午後9時すぎに人だかりができていました。