みなさんは自分に似合う色「パーソナルカラー」をご存じでしょうか。メイクやファッションにいかすことで、第一印象を華やかにするといいます。いま若者を中心に人気となっているパーソナルカラー診断について取材しました。
(ファッションアナリスト・松江諒子さん)「パーソナルカラー診断というのがその方の肌や瞳髪の毛などのボディカラーとその人のイメージに違和感なく調和する色のことになります」
パーソナルカラー診断は、顔の印象を明るくして、肌がきれいにみえる色を教えてくれる診断です。サロンではまずはじめに肌や瞳の色、髪質などを分析。

このあと、カラフルな布をあてて顔の印象の変化をみていきます。暖色系のイエローベースか寒色系のブルーベースのどちらが似合うのかを診断。色の濃さや鮮やかさから似合う色を見つけていきます。
(ファッションアナリスト・松江諒子さん)「ブリリアントウィンター(ブルーベース)は、鮮やかで澄んだ色少し明るめのグループになっています」

そしてサロンでは、診断結果をもとにカラーごとに分けたメイクのアイシャドウやリップを提案。似合う色を取り入れることで第一印象がより華やかになるそうです。
(イメージコンサルタント・寺司仁美さん)「メイクはぜひパーソナルカラーで選んでもらうのも楽しいかなと思います」
さらに診断をもとに自分に似合う色をファッションにも取り入れ、印象の変化を楽しむ若者が増えてきているそうです。
(トーキョースタイル合同会社・漆間志織さん)「自分の魅力をまず知ってもらってどういったものが似合うのかというのを知ってもらうだけでも自分の人生が変わってくるんじゃないかと思っているので、ぜひみなさんに受けてほしいです」
パーソナルカラーをメイクやファッションにいかすことで、第一印象を華やかにするだけでなく気分も上がりそうですね。
