来年9月、道路交通法の改正により、生活道路の法定速度が時速60キロから30キロに引き下げられます。道幅の狭い道路での実態やリスクを取材。施行後の取締り方針について警察に聞きました。
「ゾーン30」でも不安
午前8時の大分市の住宅街。道幅が狭く交通量が多いこのエリアは、周辺に小学校があることから、区域全体が最高速度30キロに規制される「ゾーン30」に指定されています。しかし、規制があっても交通事故への不安は解消できていないのが現状です。

(通学する高校生)「狭いので怖いです」「速度を落としてほしいです」
判田小学校 衛藤俊明校長:
「通行量が多く、車が結構速いスピードで通るので子どもだけだとちょっと心配。以前接触事故もあったので、もうちょっと速度を落としてほしい」






















