ネコの譲渡会開催

一週間後、ネコたちの新しい家族を探す譲渡会の日。参加ネコは野良や親がいない子ネコなど様々な事情で保護された24匹。多頭飼育崩壊の現場から保護された3匹もいます。

小関由香里代表:
「貰い手が早く見つかるといいですね。みんなかわいいので大丈夫と思います」

譲渡会が始まり、多くの人が訪れました。譲渡の流れは、脱走対策などを確認するために愛護団体が自宅を訪問、その後、家族との相性を確認する2週間のトライアルを経て正式に譲渡が決まります。また、ネコの去勢・避妊がルールとして決められています。去勢・避妊ができていない子ネコは、生後6か月のタイミングで飼い主が手術を受けさせなければいけません。

(訪れた人)「避妊手術が一番大事という説明を受けたので、手術をしてから新たに家族を迎えたいと思います」

小関由香里代表

小関由香里代表:
「12匹に希望者がいて、今後トライアルに行きます。保護しなければいけないネコを生み出さないように地域猫活動をして野良猫を減らしていけたらいい」

多頭飼育崩壊から救出された3匹は今回、新たな家族が決まりませんでしたが、7月末の譲渡会に再び参加する予定です。