【住】こちらも皆さん思い当たるところがあるようでしたね。
【平】マグロは長崎県が養殖量で“日本一”なんですが、地元ではあまり消費されていないということが分かります。
因みに、マグロの平均価格は“全国で一番高い”のです。
東京のお店では高いクロマグロから安い他のマグロまで並んでいますが、長崎のお店はマグロの種類が少なく、“クロマグロが中心”のように思いますので、平均価格が高く出ているのかもしれません。

もっと“スポーツ観戦”を楽しんで欲しい

【住】自転車購入や運動用具類の消費額が少ないのは、先ほどのインタビューを聞くと納得ですね。

【平】私が個人的に気になるのは、こちらの全国51位の『スポーツ観覧料』で、プロ野球の球団が近くにないこともあるかと思いますが、いまはV・ファーレン長崎や長崎ヴェルカといったプロスポーツクラブもありますので、ぜひ間近で観戦してプロの迫力を感じていただきたいと思います。

18日土曜日にはV・ファーレンのJ2開幕戦があります。
今シーズンはホーム戦4試合を満員にしてチームのJ1昇格を後押しする『スタジアム満員プロジェクト』が企画されています。
土曜日の開幕戦がその1回目になりますから、これまで生で観戦したことがないという方にもぜひスタジアムに足を運んでもらいたいと思います。
私も当日はスタジアムでVファーレン長崎を応援する予定です。

V・ファーレンやヴェルカの活躍でスポーツの魅力が広まって、来年の調査では『スポーツ観戦料』の順位が今回よりも高くなることを期待したいですね。