大型で強い台風11号は6日未明から明け方にかけて長崎県に最も接近する見込みです。
暴風や高波、高潮、土砂災害などへ厳重な警戒が必要です。


大型で強い台風11号は、5日午後5現在、東シナ海にあって1時間におよそ25キロの速さで北北東へ進んでいます。
台風は勢力を維持したまま、対馬海峡を通過し、6日未明から明け方にかけて長崎県に最も接近する見込みです。
これを受け気象庁は5日会見を開き、対馬など特に九州北部の島しょ部での早めの備えを呼びかけました。


気象庁:
「島しょ部では一部の電柱が倒壊したり、建物の一部が広範囲に飛散する恐れもある、猛烈な風が吹いて、猛烈なしけとなります。不要不急の行動外出はなるべく避けて頂くように」


長崎県ではすでに全域が風速15メートル以上の強風域に入っており、6日予想される最大瞬間風速は、壱岐と対馬の陸上で50メートルなどとなっています。


また6日予想される1時間降水量はいずれも多い所で、
 壱岐と対馬、五島で80ミリ
 南部・北部で70ミリ
午後6時からの24時間降水量はいずれも多い所で、
 壱岐と対馬、五島で250ミリ
 南部・北部で200ミリとなっています。


九州北部地方では今夜から6日の午前中にかけて、線状降水帯が発生する恐れもあり、気象台は暴風やうねりを伴った高波、高潮土砂災害などに厳重に警戒するようよびかけています。

長崎県五島市から中継です。
(中継:安全のためホテルの部屋の中からリポート)