■ 月曜日としては過去最多
長崎県内では1日、新たに1207人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。
月曜日としては過去最多で初めての千人台となりました。

新たに感染が確認されたのは、長崎市で379人、佐世保市で195人、諫早市で161人など全21市町で合わせて1,207人です。
1日、公表された病床使用率は48.2%(先月31日 午後7時現在)となっています。

先週月曜日からは392人増え、月曜日の発表としては過去最多、初めての千人台となりました。
また県内で新型コロナに感染し、療養中だった3人の死亡が発表されました。
▽ 長崎市:80代女性無職
▽ 佐世保市:60代男性無職
▽ すべて非公表
■ 長崎市「休日と夜間診療 極力控えて」

感染の急拡大を受けて、長崎市では特に、休日と夜間に発熱外来の受診が急増し、救急医療に影響が出ていて、このままでは『真に医療が必要な人に医療を提供できない事態』が危惧されるとして、市民に対し、発熱患者や軽症・無症状の人で ”緊急を要しない症状の人” は休日と夜間の受診を極力控え、できる限り診療時間内に受診するよう呼びかけています。
■ さいかい交通で減便

長崎県西海市を中心とする路線バスの会社「さいかい交通」は新型コロナで乗務員の確保が困難になったとして、3日から当分の間、ほとんどの路線バスで減便して運行すると発表しました。
さいかい交通によりますと、すべての路線の平日ダイヤを、土曜ダイヤを基本とした特別ダイヤに、また土曜日は日曜ダイヤにしてそれぞれ減便して運行します。
ただし「長崎市コミュニティーバス」(池島線・外海線)と「西海市コミュニティーバス」(松島線)は通常通り運行するということです。