宮崎県内は大気の状態が不安定となっていて、18日の朝から大雨となっています。
気象台は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒を呼びかけています。

県内は南から暖かく湿った空気が流れ込み大気の状態が不安定となっています。

都農町では、午前7時59分までの1時間に観測史上最大となる86ミリの猛烈な雨を観測しました。

現在、宮崎市と日南市、国富町には、5段階の大雨警戒レベルのうち上から2番目のレベル4に相当する「土砂災害警戒情報」が出されています。

また、宮崎市の17879世帯38184人を対象にレベル4の「避難指示」が、川南町の一部のエリアにはレベル3の「高齢者等避難」が発令されています。

この雨の影響で、東九州道の西都-清武間が通行止めになっているほか、JRは一部の区間が運転を見合わせています。

気象台は土砂災害、低い土地の浸水河川の増水や氾濫に厳重な警戒を呼びかけています。