統一地方選の前半戦となる宮崎県議会議員選挙は、9日、投開票が行われ、無投票当選を含む39人の新たな県議会議員の顔ぶれが決まりました。

宮崎市選挙区の開票結果です。
定数12に対し17人が立候補し、女性2人が上位で当選を果たしました。
初の議席を狙った参政党と日本維新の会は及びませんでした。


宮崎市選挙区トップ当選 山内佳菜子氏(立憲・現)
「2期目になるが、さらに県民の皆様に期待を持っていただける県議会、そしてみなさまがわくわくしていただけるような、そんな県議会を作っていきたいなと思っています」

初当選 斉藤了介氏(無所属・新)
「どうか一人一人の子どもたちが毎日いきいきと生きられる宮崎を作るために斉藤了介、あしたから一生懸頑張ります」

続いて、都城市選挙区です。
この選挙区で公明党が初の議席を獲得、一方、共産党が議席を落としました。

都城市選挙区トップ当選 今村光雄氏(公明・新)
「都城には、これまで県議がいなかったので、公明党が都城からもさまざまなことを国につなげていくことができるのではないか」

定数5の延岡市選挙区には、6人が立候補。
国民民主党が議席を落としました。


延岡市選挙区トップ当選 内田理佐氏(無所属・前)
「延岡の歴史をつくる、延岡が宮崎県を盛り上げていく、楽しいまちを、延岡をつくっていきたい」

すべての選挙区を合わせると12人の新人が当選、女性は過去最多に並ぶ4人が当選しました。

投票率は40.75%と、前回を0.99ポイント上回ったものの、過去2番目の低さとなっています。