これからをともに歩んでいく若い世代から支援の輪が広がり始める
また、活動には、がんの治療を経験したMRTの古屋敷アナウンサーもボランティアで参加しました。
(MRT 古屋敷沙耶アナウンサー)
「きょう、すごく暑い中ですが、子どもたちもすごいハツラツと元気よく声を出しているので、私も負けないように一緒にレモネードスタンドに参加したい。小児がんやAYA世代のがんについてまだまだ知らない方もたくさんいると思うので、一人でも多くの方に知ってもらう機会になれば」


がん患者の支援を一生懸命呼びかけた子どもたち。
これからをともに歩んでいく若い世代から支援の輪が広がり始めています。
(塩見千咲さん)
「いろんな人に売れて私たちも楽しかったし、いろんな人の病気を治せるのはとてもうれしい」

レモネードの売り上げは、NPO法人「キャンサーネットジャパン」が運営する「レモネードスタンドジャパン」に全額寄付し、小児がん治療研究への助成などに使われることになっています。
「縁・在宅クリニック」は、秋にも、延岡市内でレモネードスタンドを開催する予定です。

※MRTテレビ「Check!」8月6日(水)放送分から