木を彫って作られた龍が宮崎県都城市にお目見えしました。
この大迫力の龍、樹齢1000年とされるご神木で作られた彫刻です。

今にも動き出しそうな迫力ある龍。
この龍の彫刻は、都城市の清水林業が公開しているもので、龍が彫られているのは岡山県真庭市の熊野神社にあった樹齢およそ1000年とされるご神木のスギです。

清水林業は、去年11月、倒木で競りに出されたご神木のスギを落札。
そして、国内外で活躍するチェーンソーアーティストの丹羽哲士さんに作品作りを依頼し、丹羽さんはおよそ1週間かけて龍の彫刻を完成させました。

(チェーンソーアーティスト 丹羽哲士さん)
「ご神木の生命観やオーラを感じてもらえるような作りにしたかったので、気迫あふれる表情や動きにこだわって制作した」

龍の彫刻は、清水林業の駐車場内に常時展示されていて、一般の人も観覧することができます。

(清水林業 清水 学 社長)
「自由に地域の方にも見てもらいたい。パワースポットではないが、この龍に願いを込めて願いが叶ったというような話が聞けたらうれしい」