近年、多発している特殊詐欺ですが、その手口のひとつが被害者にコンビニエンスストアで電子マネーを購入させるというものです。
こうした被害を防ごうと宮崎市のコンビニで対応訓練が行われました。

宮崎市の「セブン‐イレブン宮崎高千穂通店」で行われた特殊詐欺の対応訓練。
電子マネー1万円分を購入するよう指示を受けた高齢者が来店したという想定で行われました。

「孫へのプレゼント」として電子マネーを購入しようとする来店客に対し、店員はチラシを見せながら特殊詐欺の可能性があることを説明し、警察に通報しました。

(セブンイレブン宮崎高千穂通り店 井口歩夢店長)
「実際に訓練するということで、実際(特殊詐欺が)あったときに備えられるのかなと思いましたので、少しでも不審に思ったことについては、警察と協力しながら特殊詐欺防止につなげていければいいかなと思う」

警察によりますと、県内では、今年、今回の訓練のような声かけなどにより、コンビニや金融機関などで86件の特殊詐欺被害が未然に防止されたということです。