今月31日に告示される石川県議会議員選挙に向けて、候補者らが期間中の選挙運動で使ういわゆる「七つ道具」が24日、県庁で披露されました。
「選挙の七つ道具」は、選挙カーに掲示する表示板や街頭演説を行う時に着用する腕章などで、公正な選挙を行うため、公職選挙法に基づき選挙管理委員会が交付するものです。県庁ではこの七つ道具が披露されました。
県の選挙管理委員会によりますと、今回の県議会議員選挙では投票を広く呼び掛けるため、新たにPR隊を任命し活動を行うほか、啓発ポスターの掲示場所としてドラッグストアや喫茶店、カー用品店などを追加しました。
統一地方選挙の第1弾として4年に1度行われる県議選は、県内14の選挙区で今月31日に告示日を迎え、4月9日に投開票が行われます。