新幹線開業時の心配ごとは「ストロー現象」 10年後の現実は「オーバーツーリズム」に

観光学や経済学を専門とする金沢大学の佐無田光教授は、北陸新幹線開業前、金沢市はオーバーツーリズムではなく、別の問題を懸念していたと話します。

金沢大学融合学域 佐無田光教授「私が最初に入った委員会は、新幹線開業におけるマイナス効果検討委員会当時は、オーバーツーリズムよりもストロー現象を気にしていた。ふたを開けて見たら逆で、オーバーツーリズムになっていた。ここまでくるとは、自治体も経済界もあまり想定していなかった」

首都圏との交通の便がよくなることで、県外に出ていく人が多くなる=ストロー現象ではなく、逆のオーバーツーリズムに直面することとなった金沢市。

外国人観光客(アメリカから)「彼が特にサムライ文化に興味があってそれを体感しに来ました。素敵な兼六園や街並みなどを期待して金沢を選んでよかったです」(オーストラリア人から)「素晴らしい場所だよね。もう少し先なら桜が咲いているから次は見てみたいな」