北陸新幹線の敦賀から西の大阪までの延伸をめぐり、滋賀県の米原を経由するルートを支持する声が石川県内で高まりを見せる中、石川県の馳浩知事は金沢弁の「へしない」との言葉を持ち出し、見解を示しました。
石川県・馳浩知事「ひとことで言うと、「へしない」これに象徴される」
「へしない」とは「待ちきれない」というニュアンスで使われる方言で、米原ルートを求める声に対していらだちがあるのではという認識を示しました。
石川県・馳浩知事「2016年にルートが決まった。8年たっているのに敦賀以西の着工に向けて槌音も聞こえないし、工期、工費、ルート、駅の位置が示されないということに対する不満と不安という気持ち、私もよくわかります。」