台風2号の影響で梅雨前線の動きが活発となり、気象庁は午前8時すぎ、高知県西部に線状降水帯が発生したと発表しました。
(京面龍太郎アナウンサー)
「断続的に強い雨が降り続いている高知市です。高知市では午前7時から8時半ごろの通勤通学の時間帯に強い雨が降りました。車で通勤したんですがワイパーをフル稼働していても視界が取れない状況が続きました」

県の雨量計によりますと午前9時までの1時間に県西部の土佐清水市貝ノ川で89ミリ、土佐清水市下ノ加江で84ミリの雨量を観測しています。

気象庁は午前8時すぎ、高知県西部で線状降水帯が発生したと発表しました。また、県と気象台は午前8時50分、いずれも県西部の宿毛市、土佐清水市、四万十市、大月町に土砂災害警戒情報を発表しました。

高知県では3日あさ6時までの24時間で、中部と東部で350ミリ、西部で250ミリの雨量が予想されています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。厳重な警戒が必要です。現場からは以上です。