高知県須崎市の神社と市のマスコットキャラクター「しんじょう君」がコラボした御朱印帳とケースの販売が始まりました。神社にはしんじょう君も訪れ、喜んでいる様子でした。

厄除けの神様を祀る須崎市の賀茂神社を訪れたのは、市のマスコットキャラクター「しんじょう君」です。

ご祈祷が行われた後、しんじょう君に渡されたのは御朱印帳とケースです。賀茂神社は須崎市を盛り上げようと2015年からしんじょう君をあしらった御守りなどを販売してきましたが、今回新たに2種類の御朱印帳と3種類の御朱印帳ケースが加わりました。このうちしんじょう君の「幸福のおへそ」や、縁起が良い「松竹梅」が描かれた御朱印帳は、県の伝統工芸品・土佐和紙が使われています。デリケートで、つなぎ目のない耳付き和紙を蛇腹折りにして作られた全国でも珍しいデザインです。初めてお披露目された御朱印帳にしんじょう君の反応は……。

「とてもうれしいとのことです」

(賀茂神社 岡田博親 宮司)
「全国の方が、こちらに来ていただいて、この御朱印帳をお受けいただいて、こちら(ケース)は、しんじょう君ではない御朱印帳をお持ちの方がお参りに来られて、御朱印をという依頼がありますので、そういった方には御朱印帳のケースをお受けいただけるとありがたいです」

2種類の御朱印帳と3種類の御朱印帳ケースは9日から賀茂神社で数量限定で販売されています。