クリスマス目前。からふるでは20日に続き、「今からでも間に合う!」おすすめのプレゼントを紹介します。21日は日常や家族との時間が、より楽しくなりそうなアイテムをご紹介します。
今年3月にリニューアルオープンした高知大丸。新たに出店した東急ハンズ監修の雑貨店「プラグスマーケット」には、贈り物から自宅用まで、クリスマスの雰囲気を演出するオーナメントが並んでいます。
(藤﨑美希アナウンサー)
「わあ、すごい!かわいい!カードですか?」
(プラグスマーケット 市川のどかさん)
「そうです。クリスマスのカードを集めてます」
(藤﨑アナウンサー)
「ものすごい種類ですね」
メッセージが書けるものや、飾って楽しめるものなど、その数なんと100種類以上。価格も500円以下から2000円くらいまでとお手頃で、何枚も買うという人もいるんだとか!音の出るものや仕掛けがあるものもあり、癒やしと笑顔を与えてくれます。
(藤﨑アナウンサー)
「目で見てだけじゃなくて、耳で聞いても楽しめるのもポイント。わくわくするしほっこりした気分になる」
(市川さん)
「こういうの貰うと嬉しいですよね」
続いては、毎日使いたくなる商品です!
(市川さん)
「座るだけで背骨・腰を立たせてくれるので、腰痛軽減になる商品」
(藤﨑アナウンサー)
「寒いと丸まりがち。それを正してくれる。すごくコンパクトで軽い!体にフィットしてくれる感じ」
(市川さん)
「背筋伸びてます!」
櫛(くし)を使って頭皮のコリをほぐし、すっきりとさわやかな気分になれるこちらの商品は、乾燥が気になるこの時期、洗浄から保湿、マッサージまで、トータルケアができる優れものです。
(プラグスマーケット 市川のどかさん)
「パパ・ママ世代からおじいちゃん・おばあちゃん世代までいろんなものがあるので、その人に合ったプレゼントを見つけることができると思います」
こちらも新たに出店したアウトドアショップ「好日山荘(こうじつさんそう)」。国内外のブランドアイテムを豊富に取り揃えています。防風や防寒に一役買いそうなダウンジャケットなど、普段使いできるウェアも販売されています。まずは、アウトドア初心者に優しい商品から。
(好日山荘 飯田健さん)
「これからキャンプを始めたい方に、焚火しなくても料理をするときにこのセットがあれば、ちょっとした料理がつくれる。買い替えにもすごく良い商品」
キャンプの夜に必須なランタンは、シンプルかつおしゃれで、ギフトとしても人気です。
(好日山荘 土居健さん)
「昔ながらのデザインがギフトに人気。キャンプだけでなく、インテリアとしてもおすすめ」
アンティーク調に仕上げた乾電池式の小型のものもあります。そしてこんなクリスマスギフトも!
(藤﨑アナウンサー)
「レトルトの食品ですか?」
(土居さん)
「そうですね。登山の時などに使われることが多いが、レトルト商品はお湯を入れるだけで食べれる。山だけではなくて防災食にも使えれば」
ここに来れば、これまでになかった新たな出会いがあるかもしれません。
続いては雑貨を販売する高知市の家具店。魅力は何と言っても、商品の種類の多さです。一日中その場にいたくなるような空間が広がり、心も体も温まるこだわりの商品が揃っています。クリスマスだけでなくギフトとして人気なのが・・・
(島田屋 山下幸子さん)
「平面プレートとタコ焼き・お鍋のセット。1台で3役以上の商品」
鍋料理はもちろん、お好み焼きやおやつも作れる便利なホットプレートです。続いても家族の食卓がより賑やかになりそうな一品。
(山下さん)
「従来のスタンド型ビアサーバーはビールだけしかできないタイプが多かった。こちらは、中にビールとジュースを入れて好きなお酒が作れる。ビールとジンジャーエールでシャンディーガフや、子供用にはお好みの2種類のジュースで。子どもからお年寄りまで使える商品」
来年の干支・ウサギにちなんだ、おうちをかわいらしく演出してくれるこんな商品も!
(山下さん)
「来年の“うさぎ年”にちなみ、“ミッフィー”の商品を展開。食器・調理用品・保存用品・バスマット・トイレマットなど」
いろんな表情のミッフィーに囲まれると、日常がさらに明るくなりそうですね。またコロナ禍で自分磨きをする人たちが増え、美容やマッサージのアイテムも人気だということです。
(島田屋 山下幸子さん)
「ホームパーティーで楽しめるような商品をそろえているので、見に来ていただきたい」
お世話になった人や大切な人への贈り物、また、自分へのご褒美にぴったりのアイテムを見つけてみてはいかがでしょうか?