この冬一番の強い寒気が流れ込んでいる影響で、高知県内は山地を中心に雪が降っているところがあります。四万十市と宿毛市に出ていた大雪警報は注意報にかわりましたが、県中部と西部では引き続き6日明け方にかけて大雪に警戒が必要です。

四国地方にこの冬一番の強い寒気が流れ込んでいる影響で、県内は山地を中心に雪が降りました。4日夜から雪が降った四万十市では午前7時ごろには一面の銀世界に。また、津野町高野(たかの)では午前6時現在、25センチの積雪を観測しています。(午前5時点では四国内で最高)

四万十町では雪かきの作業におわれる人や、ふだん車を使って通勤している道を、雪のため歩いて職場へ向かう人の姿も見られました。
「すごい雪で仕事場にもやっとたどり着いた」
気温も下がりました、5日朝の県内は高知龍馬空港でマイナス5.9℃、南国市後免でマイナス4.5℃など、3地点で今季の最低気温を観測しました。

(通勤中)
「寒すぎて足元が針に刺さるくらい冷たくて、さっきコンビニで(温かい)飲み物を買って温めながら行っています。」
(通学中)
「風が強いので寒いです。きょうはお母さんがこの部活の服を『寒いき着てきいや』ってことで着てきました」
4日夜から四万十市と宿毛市に出ていた大雪警報は注意報に変わりましたが、県内は6日昼前にかけて山地を中心に大雪となり、平地でも大雪となる見込みで、中部と西部では6日明け方にかけて大雪に警戒が必要です。5日午前6時から予想される12時間降雪量は多いところで平地で7センチ、山地で20センチ、予想される24時間降雪量は多いところで平地で10センチ、山地で30センチとなっています。

また、JR予土線は窪川ー宇和島間を終日運休にしています。
高知地方気象台は積雪や路面の凍結による交通障害などへの警戒や、屋根からの落雪などへの注意を呼びかけています。