愛媛県今治市の山林火災は、28日で発生6日目です。現地では発生以来、初めてまとまった雨が降り延焼は食い止めらていて、残り火がないかドローンによる調査も実施されました。

愛媛県によりますと、焼損面積は28日午前8時の時点で442ヘクタールと、27日午後から変わらず、延焼は食い止められています。

また、山林火災の発生以来、今治では初めてまとまった雨が降り、27日夜から28日未明にかけ28.5ミリの雨量を観測し、住民からも安どの声が聞かれました。

住民
「雨はありがたい。あれだけでも助かったのではないかと思って喜んでいる」
「本当に自然の恵みの雨に感謝している」

現地では28日朝、残り火が無いかドローンで調査を実施し、今治市によりますと、煙や炎は確認されないものの、周辺より温度の高い所が複数あったということで、空からの散水を実施しています。

今治市の徳永市長は「延焼はコントロールできているが、一層の緊張感をもって対応したい」と話していて、現在も空と陸から懸命な消火活動が続けられています。

なお、今治市と隣の西条市では合わせて3848世帯、7494人を対象に避難指示を出しています。

【被害状況】
●人的被害…2人
●住家・非住家被害…住宅5棟、空き家6棟、非住家10棟

【避難指示】
今治市長沢地区(219世帯 381人)
今治市朝倉北地区(220世帯 468人)
今治市緑ヶ丘団地(114世帯 230人)
今治市旦地区(210世帯 400人)
郷桜井2丁目(116世帯 235人)
今治市桜井地区(2,094世帯 4,122人)
今治市朝倉南乙野々瀬地区(83世帯 152人)
西条市楠河地区(792世帯 1506人)
計 3848世帯 7494人