去年11月、トルコで行われたロボット競技の世界大会「WRO」で優勝し世界一に輝いた、愛媛県立八幡浜工業高校のチームの電気技術科3年の帽子明輝さん、山下統真さんが18日、松山市内で優勝報告を行いました。
2人が出場したのは、自作のロボットで与えられた課題を解決する正確さや速さを競うロボミッションの高校生部門。
世界各国から104チームが参加しました。
前回のパナマ大会では、試合中、ロボットの誤作動が起き、リタイアという悔しい結果に…。
前回のリベンジを果たし、八幡浜工業高校は2011年と16年に続き、3度目の優勝を掴み取りました。
八幡浜工業高校 電気技術科3年・山下統真さん
「世界獲ったど!って感じ。去年悔しかったぶん、優勝できて本当によかった」
八幡浜工業高校 電気技術科3年・帽子明輝さん
「粘り強く取り組む力、諦めないことの大切さを学ぶことができた。これからロボットがどんどん発展すると思うので、そこで自分たちの生活が少しでも楽になるような、そこの支えやそのひとつになってくれたらいいなと思う」