電子マネーを使った特殊詐欺の被害を防ごうと、アイドルグループ「STU48」のメンバーが参加し、愛媛県今治市内のコンビニで防犯訓練が行われました。

今治市内のコンビニで行われた8日の防犯訓練。

警察官やコンビニ4社の店員のほか、警察庁から特別防犯支援官に任命されている「STU48」のメンバー・宗雪里香さんが参加しました。

訓練は、客に扮した警察官が特殊詐欺に遭い電子マネーを購入する設定で、店員らは電子マネーがレジに持ち込まれると、客に詐欺被害にあっていないか確認します。

宗雪さんが見守る中、参加者は警察が到着するまでの対応手順を確認していました。

宗雪里香さん
「警察とコンビニ店が連携し、地域全体の防犯力を向上させて犯罪を発生させない町にしていきたいと思う」

また、刃物を持った強盗犯への対応訓練も行われ、カラーボールを投げるコツを教わるなど、いざというときの対応方法を学んでいました。

警察によりますと、県内では先月末までに特殊詐欺の被害が100件、被害額はあわせておよそ1億9000万円に上っていて、このうち29件が電子マネーを用いたものだったということです。