愛媛は乗り遅れたのか、それとも先を行っているのか…
一方で…
愛媛大学 佐藤栄作名誉教授
「ワープロで『わいうえを』の『を』を打つ時に『wo(ダブリュー・オー)』と打つ。助詞の『を』を、発音はともかく『wo』だというふうに思っている人は増えてくるかもしれない」

ワープロの普及以降、キーボードでのローマ字入力が一般的になり、多くの人が「を」を「wo(ダブリュー・オー)」と入力することなどから「wo」と発音する人も増加中。
これから先、「を」の発音は「wo」というのが広まるのかもしれません。
愛媛大学 佐藤栄作名誉教授
「もし本当に廃れなくてその方式が広まるんだったら、やっぱり愛媛は先取りしていたことになるなって(笑) だから先頭を行っているのか、周回遅れなのかわからない、みたいな…(笑)」