札幌・豊平区にある「平岸プール」。
ここには、キラリと輝く92歳のスイマーがいます。


水泳サークル「札幌アスレチッククラブ」。

週に1度の練習では、40代から90代まで思い思いのペースでスイミングを楽しみます。

90歳の参加者は、「生きていく上で体力を維持する大切な原動力、エネルギー」、50歳の参加者は、「仲間とコミュニケーションも取れますしとても心が開けて。とてもいい社交の場」と話していました。


このクラブの最年長が、堀居愛子(ほりい・あいこ)さん92歳。

水泳との出会いは意外にも55歳のとき。
それまで、スポーツとは無縁の生活でした。

「腰を痛めまして、『腹筋と背筋を鍛えてコルセット変わりにするか、それができなかったらコルセット作りますか?』って言われたんです。じゃあプールの教室を探そうって思ってあちこち探してたどり着いた」

リハビリを兼ねて純粋に楽しんでいたスイミング。
しかし、「旅行気分」で決めたドイツでの大会出場が人生を変えました。