「荒木選手は守備以外やったことはありますか?」

Q.(女子児童)荒木選手は守備以外やったことはありますか?
A.(荒木さん)打ったことも盗塁したこともありますよ。僕はサッカーも好きだし、体を動かすことが好きで、スポーツは何でも好きです。

Q.(男子児童)荒木署長はコーチとして何を気をつけていましたか?
A.(荒木さん)最近の選手はYouTubeを見て自分で勉強する。YouTubeに上がっている動画はちょっと難しいプレーをみんなしていて、それをまねしようとする。YouTubeで出ている人たちもそこにいくまでは、絶対基本的な練習をしていただろうなというのが僕たちにはわかるから、実は基本的なことが大事なんだよとずーっと選手たちには話をしていました。だから基本的なことをやってください。

Q.(男子児童)荒木選手がピッチャーで一番打ちにくかったのは?
A.(荒木さん)ダルビッシュ!! 初回1打席目で打ったら、次は絶対打たせない。

Q.(男子児童)荒木署長は現役時代、どんな練習をしていましたか?
A.(荒木さん)2月になったらプロ野球はキャンプが始まる。キャンプはバットをひたすら振りまくる、ゴロをひたすら取りまくる。時間をかけて沢山の数をこなしていくんだけど、シーズンに入ると143試合やらないといけないから、毎日そんな練習をやっていたら疲れちゃう。だから、2~3月にしっかりとした練習をやって体力をつけて、シーズン中はみんなができるようなことを繰り返し繰り返し、簡単なことなんだけど飽きずに毎日繰り返しやっていました。
 (男子児童)ありがとうございました!
 (荒木さん)どういたしまして!

最後は児童に向けて、SNSを安全に使ってほしいと強く訴えました。

(中村警察署一日警察署長・荒木雅博さん)
「たくさんの質問を頂きまして、ありがとうございました。これだけ質問が来るとおじさんもうれしいです。きょうはSNSに関してのお話だったと思いますが、SNSはめちゃくちゃ便利なものです。だから使っていかない手はないと思う。だけど、危ないことになってしまうこともあると必ず頭の中に入れておいてください。それをわかったうえで使っていけたら、君たちの勉強にしてもスポーツにしても、レベルが上がっていくヒントは結構あります。それは間違いないです。間違いないので、何回も言いますが、危ないものだってこともしっかりと頭に入れて、残りの小学校生活を楽しんで過ごしてください。きょうはありがとうございました」