一方お肉は例年の2~3割高で「量が減った」
(サンエース 宮下さん)
「メイン産地の長野県・茨城県でしっかり収穫できている。愛知県のものも(収穫が)始まるので、供給が順調にできているのが大きな理由」
Q.愛知県産の白菜はいつごろから店頭に?
「11月の3連休を終えたあたりから販売。葉の部分の隙間がなく厚みが増して、重みがあるものが品質の良い白菜の特徴」
Q.味は?
「甘みが増し鍋のスープの味をしっかり吸って、より一層鍋がおいしくなる」

一方お肉については、円安によるエサ代高騰などを受けてなかなかに厳しい価格です。
(サンエース 宮下さん)
Q.例年と比べると価格はどれぐらい上がっている?
「2割から3割ほど高くなり困っている。肉の量を多くするのではなく野菜を多くしたり、他のもので賄うという話を(客から)聞いている」

買い物に来ていた皆さんに、ことしの“鍋事情”を聞いてみると…
(客)
Q.鍋は食べた?
「少し前に。おいしい。あったかくていい」
Q.鍋の具材は変わった?
「ちょっと量が減った。肉の量とか…豚肉が鶏むね肉になったり」










