「生きた化石」とも呼ばれる「ヌタウナギ」知られざる生態を解明…通説覆す発表「50年近く生きることも」 実は島根県沖の日本海が全国有数の漁獲高 2025年8月24日(日) 06:31 島根 海底で魚の死骸などを食べ分解する、食物連鎖のアンカーであり、脊椎動物の進化を考える上でも興味深い点が多くあるとのこと。 あまり知られていない島根沖の「生きた化石」。 山口さんはヌタウナギの研究をさらに進め、生態を解明したいとしています。