将軍杉から歩いて1分、“お休み処”『落書庵』で一休みしましょう。

名物の「将軍杉 幸福最中」は1つ140円。
年輪のような線が刻まれているモナカです。

【関根キャスター】
「しっかりめの皮に、あんこがたっぷり入っています。程よい甘さのあんこで美味しいです」

休日にはあっという間に売り切れるということです。


モナカで、空腹スイッチが「オン!」になってしまいました―。

地元のお母さんがつくるあったかグルメが自慢の『ほっとハウス』へ移動。
車で3分ほどです。ここで、“テレビ初登場のラーメン”を注文しました。


なんと、“牡蠣のあんかけ”ラーメンなんです。

鶏ガラやゲンコツでだしを取り、玉ねぎとりんごで甘みを加えたスープに、地元野菜を使った“あん”をかけ、揚げて美味しさを閉じ込めた“牡蠣”を合わせた「あっさり牡蠣あんかけラーメン」…。

【関根キャスター】
「鶏のコクがしっかり感じられます。麺がもちもち太麺なので、あんの美味しさを全部絡みとってくれます」

そして「牡蠣」…!

【関根キャスター】
「牡蠣のミルキーさと、あんのあっさり感が、お互いを引き立て合って、相乗効果抜群です」

この日の気温は26度超え。
あったかグルメで心もほぐれ、ひんやりスイーツを求めて車を走らせました。
およそ15分…。
ジェラート店『レフェリ』で、味のラインナップに是非驚かされて貰いたい。

雪椿や、ふきのとう、こごみなど…
「阿賀町産」の素材にこだわった珍しい味のものばかり。

この時期のおススメが…、

【レフェリ 石川英理香代表】
雪下人参のジェラートです」


素材を生かすために“あっさり”した牛乳を選び、こだわりの配分で作っているそうです。

【関根キャスター】
「雪下人参の甘みがギュっとつまっています」

そして、春の山菜「こごみのジェラート」もいただきました。

【関根キャスター】
「うん!ほのかに甘いです!よもぎのような風味なんですが、クセはなく、優しい味わいです。新しい発見!」

お腹も十分満たされ、再び“パワースポット”へ向かいます。