新潟県内では30日もクマの目撃情報が相次ぎました。五泉市では小学校にクマが出没して臨時休校に…。新潟市 北区では5年ぶりにクマが目撃されました。
30日も五泉市で相次いだクマの目撃。そのうち一件は五泉東小学校の敷地内でした。

「これがはっきり見える痕です」

校舎前に植えられた木々の中にクマの爪痕が残されていました。

クマを目撃したのは学校の近くに住む人で、30日午前7時前のことでした。
【記者リポート】「今朝、地域の方がこの道路を子どもと一緒に歩いていたところ、あちらの方からクマが駆け寄って来たということです。クマはフェンスに突進し、そのまま来た方向へ引き返したということです」

目撃した親子はすぐに近くの建物に逃げ込み、けがはありませんでした。

警察から連絡を受けた学校は、臨時休校を決め各家庭へ連絡。すでに登校していた児童も10人ほどいましたが、全員、保護者に引き渡したということです。

東小学校はJR五泉駅から1.3キロほどの早出川沿いに位置しています。

【五泉小学校 小澤邦夫 教頭】「(クマの出没は)初めての経験。びっくりしました。(児童には)『クマがいるとニュースよくやっていいるけど、私たちの身近にもそういうことはあるんだよ』と言って、『自分の身を守るために安全な策をとろう』と指導したい」

学校は31日は再開しますが、屋外での体育の授業を中止し当面の間、登下校の際に保護者に付き添ってもらうということです。

【近くに住む人は】「本当?どこから来たんでしょう」

【近くで働く人は】「うちの孫も午前7時過ぎくらいに登校始めるんですけど、急きょ授業取りやめになったみたい。心配ですよね」

こちらの会社では普段、朝6時半ごろに作業場のシャッターを開けていますが、クマが入り込むおそれがあり、3時間ほど様子を見たそうです。

【近くで働く人は】「(クマの被害は)他人事だった、今まで。『うちらの方は大丈夫だろう』と言っていたけど、こんなに身近に来るとは思っていなかった」

【記者リポート】「一方、こちら新潟市 北区 大月、そしてここから車で5分ほどの内沼でもクマが目撃されたということです」

新潟市 北区役所によりますと30日午前8時ごろ、北区 大月の農道付近で子グマ1頭が目撃され、
その2時間後には近くの北区 内沼でも同じ個体とみられるクマが目撃されました。
北区でクマが目撃されるのは2020年以来5年ぶりです。

全国で相次ぐクマによる深刻な被害を受け政府は30日、初めての関係閣僚会議を開催。

来月中旬までに緊急のクマ対策パッケージをとりまとめることを決めました。
クマは30日午後4時半ごろにも、新潟県聖籠町の東港1丁目でも目撃されています。
近くにお住いの方は十分にお気を付けください。










