避難所生活を想定した『防災キャンプ』の運営や指導を担うのは、新潟県内各地で“防災教育”に取り組んでいるNPO法人です。

9人のスタッフが、中越地震や東日本大震災での経験を交えて授業を進め、幾度となく災害を経験してきた新潟での学びを、東京に帰ってからも活かしてほしいと話していました。

【ふるさと未来創造堂 中野雅嗣事務局長】
「知識だけあってもどうにもならない。まずは自分の命を絶対に守ってほしい」
「これから何が起きるか分からない。首都直下地震などもある。そんな時に高校生には『自分も他者も守れる存在』になってほしい」

新潟の地での被災経験や、災害時の具体的な対処や避難所の状況を聞いたことは、生徒の心に響いたことでしょう。

こうした防災キャンプは、家族や学校単位でも実施することができます。