2022年8月の大雨による被害で一部区間で運休が続いているJR津軽線を巡り、沿線の市町村長と宮下宗一郎青森県知事が今後のあり方について初めて意見を交わしました。
22日の意見交換には、津軽線が通る青森市、外ヶ浜町、今別町、蓬田村の4市長村長と宮下知事が出席しました。津軽線の蟹田駅と三厩駅を結ぶ区間では大雨による土砂崩れなどの影響で1年以上にわたって運休となっていて、JRや沿線住民などが存廃を含めた今後のあり方について話し合いを続けています。4市町村長と宮下知事が意見を交わすのは初めてで、今別町の阿部義治町長は町内では路線を守りたいとの声が根強いことを伝えました。
※今別町 阿部義治町長
「津軽線の存続について(町民は)要望、希望を出しておりますので、これからきょうの会議をスタートとしてみんなで一緒に津軽線の存続、復興を考えていただければと思っております」
一方、外ヶ浜町の山崎結子町長は、多くの町民は鉄路に固執せずバスなどの自動車交通への転換に理解を示していると述べました。
※外ヶ浜町 山崎結子町長
「これ以上結論が先延ばしになることは住民も不安になりますのでぜひ次の話し合いをしたいと思います」
※宮下宗一郎 青森県知事
「(今別と外ヶ浜は)見ている部分が違うだけで同様に地域の方のことを考えているということですから、合意点着地点は必ず見い出せると感じました」
宮下知事は1月以降、JRも交えての意見交換会を開いて、一定の方向性を示していきたいとしています。