スパイスやハーブ調合 キッチンカーでも定番のカレーを食べていると…

実土里さん
「今日は青森市に来ています。今回は、11月29日にオープンした“シン店舗”を紹介します。それがこちら、【サウザンドカリー】です」

実土里さんがやってきたのは、青森市中佃にオープンした“シン店舗”【サウザンドカリー】。紹介してくれるのは、オーナーの千島司さんです。

実土里さん
「こちらの店はどんなお店ですか?」
オーナー 千島 司 さん
「当店は、ココナッツミルクをベースとしたカレーの専門店です。今まではキッチンカーで営業していましたが、新しくお店を構えることができました」

実土里さん
「お店を構えることになって、何か変わったことはありますか?」
オーナー 千島 司 さん
「キッチンカーのときは、3種類ぐらいしかカレーを提供できなかったのですが、お店を構えることで11種類のカレーを提供できるようになりました」

実土里さん
「すごくたくさん!ということは、2週間来ても毎日違うカレーが味わえる?」
オーナー 千島 司 さん
「そうです。毎日、日替わりで楽しめます」

【サウザンドカリー】は週2回の定休日があるので、2週間通っても毎日別な味を楽しめます。カレーのおいしさは、東京都杉並区で2018年に開催された『カレーなる戦い』というイベントで3位入賞を果たしたお墨付き。

その秘密は、こだわり満載の“ルー”にあります。鶏肉とレッドカレーペーストを炒め、独自に調合したスパイスやハーブ、水を入れて10分ほど煮込みます。

素材の旨みをしっかりと引き出し、最後にココナッツミルクとナンプラーで味を整えたら完成!スパイスが決め手の“インドカレー”とココナッツミルクやハーブが決め手の“タイカレー”を掛け合わせたサウザンドカリーこだわりのルーです。そして、ご飯は千島さんの実家で生産した米を使用。

オーナーの実家で生産した米を使用

実土里さん
「お話を聞いているだけでおいしそうで、すごく食べたくなってきちゃいました」

最初にいただいたのは、キッチンカーでも定番メニューとなっていた【四種のきのこと合挽き肉のキーマカリー】(1120円)です。

しめじ、舞茸、エリンギ、えのき、それぞれの旨みと食感を味わえる一品。ルーにもきのこのだしが染み出した深みのあるカレーです。気になるそのお味は?

実土里さん
「4種類のきのこの旨みが四方からやってくる。ミルキーなところとスパイシーなところがあって、すごく深みのあるカレーだ。やっぱりご飯とカレーの相性は最高だって思い知らされる。きのことお肉の旨みが凝縮されて『ギュッ』とこのひと皿に集まってきている」

オーナーこだわりのカレーをじっくり味わっていると、実土里さんが所属している『ライスボール』の曲が店内に流れ始めました。

実土里さん
「千島さん、何しているのですか?」
オーナー 千島 司 さん
「どうも、“DJ Chissy”です」

千島さんには、“カレー店のオーナー”と“DJ”という2つの肩書きが!

オーナー 千島 司 さん
10年以上、DJとして活動しておりまして、お店をつくるにあたって、いろんな人にDJを身近に感じてもらいたいと思ったのでDJブースの設置を決めました」
実土里さん
「カレー屋さんでDJブースがあるって、すごくかっこいいですね」

実土里さん
「これって私でもできますか?」
オーナー 千島 司 さん
「もちろん!良かったらぜひ体験してみてください!」

さっそく実土里さんも準備をして“DJドリー”に変身!パフォーマンスを披露します。