
給油する人「おーきたー!」
(Q毎回ぴったりにされます?)
「だいたい。計算しやすいね。確定申告の時大変じゃないから!」
給油する人「時折ある。こういったクーポンが出るか出ないかの境目の時。本当は良くないんだけどね」
高橋さんは他にもこんな危険性があると話していました。
ガソリン給油“注ぎ足し”「爆発の可能性」や「車体が錆びる可能性」も

「エンジンがついていると漏れ出た時に爆発の可能性がある」給油時はエンジンを切らなければいけませんが、もしついていると、こういう危険性があるということです。そして、「ガソリンが漏れて、車体につくと錆びる可能性がある」ということです。
それでは、タンクの容量ぎりぎりまで給油すると、走行中に漏れる危険性はあるのでしょうか?
高橋石油・高橋淳一 専務取締役「あふれ出てくることはまずない。キャップの閉めが甘いと漏れてきてしまって火災のリスクが発生する。しっかりと確認」

そもそも、どんな仕組みで自動ストップしているのでしょうか?


高橋石油・高橋淳一 専務取締役「給油ノズルの先端に液面が触れることでオートストップが効く仕組みになっています」
高橋さんによるとオートストップで止まってからのタンク容量は、2、3リットルだということです。
では、安全な給油で一番大事なことは?